おせっかい宅配クリーニングとして有名なリナビス。
自宅に居ながら洋服をクリーニングに出せる便利なサービスです。
でも、初めて利用する場合は何かと分からないことがありますよね。
この記事を読むことで、集荷の依頼方法や期限、バッグに入らない場合の対処法などが分かるようになります。
まず、基本的な注文の流れを把握しておきましょう。
最初に、リナビスの公式サイトへ行って会員登録をします。
リナビスの公式サイトはこちら
次に希望のコースを選んで注文します。
注文方法の詳しいやり方については、こちらの動画をご覧ください。
注文が完了すると、リナビスから集荷キットが送られてきます。
※集荷キットは、注文してから約3営業日以内に送付されます。
集荷キットが届いたら、同梱されている利用ガイドに従ってクリーニングに出す品物を集荷バッグに詰めます。
集荷キットの使い方の詳細は、こちらの動画をご覧ください。
伝票に記載されている運送会社(ヤマト運輸・佐川急便)へ集荷を依頼します。
あとはリナビスのクリーニングを待つだけです。
クリーニングが完了すると、自宅まで宅急便で届けてくれます。
リナビスにクリーニングを出すときの、集荷の方法やバッグの大きさについて解説します。
集荷の依頼はご自身で行う必要があります。
そんなときでも大丈夫です。
リナビスの集荷は、注文してから1年以内に発送すれば受付してくれます。
慌てず急がず、ゆっくりマイペースで時間の空いたときに出来るのが嬉しいですね。
ちなみに、集荷は土日祝日でも対応しています。
集荷バッグの大きさは、5点、10点、15点、20点コースすべて共通で縦45cm×横50cm×高さ40cmとなっています。
布団専用の集荷バッグは、注文枚数によって異なります。
1枚~3枚の場合が縦65cm×横102cm×高さ45cm、4枚~6枚の場合が縦65cm×横102cm×高さ70cmです。
オプションで通常よりも1.3倍大きな集荷バッグに変更することも可能です。
集荷バッグに入りきらない場合は、ダンボールを用意することで対応が可能です。
160cmサイズ以内のダンボールをご自身で用意して、1個口として出せばOKです。
布団の圧縮方法に関しては、こちらの動画で詳しく解説されています。
集荷の業者に関しては、リナビスのほうで指定されています。
ヤマト運輸
ヤマト運輸の集荷依頼はこちら
https://www.kuronekoyamato.co.jp/ytc/customer/send/
佐川急便
佐川急便の集荷依頼はこちら
https://www.sagawa-exp.co.jp/send/syuka.html
衣類クリーニングに関しては、コンビニ集荷も可能です。
集荷キットの中に着払いあ伝票が入っているので、コンビニから宅急便として出すことができます。
※布団クリーニングの場合は、コンビニからの発送はできません。
最新のお得な割引情報については、公式サイトをご覧ください。